周辺機器 暗号化機能付きUSBメモリーの運用について USBメモリーなどの外部記憶媒体の利用を制限した時の記録です。同じように悩まれている方の参考になればと思います。経緯昨今のUSBメモリーなどの使用が制限される中で、社内では特に文書としての規定がなく、個人のUSBメモリーも自由に使用できる状... 2022.08.02 周辺機器
Microsoft365 【Microsoft 365】Sharepoint ListのIDや内部名を確認する方法 概要PowerAutomateやPowerAppsなどで何かと確認する機会があるIDや内部名を確認する方法についてです。IDは下図のようなリストのURLの%7Bと%7Dで囲われた部分になります。内部名は、下図のような Sharepoint ... 2022.07.27 Microsoft365
Microsoft365 【Microsoft 365】ADOを利用してSharepoint Listの内容を一括で更新する Sharepoint ListはPowerAppsと連携したり、チーム内での情報をためたり、簡易データベースとして利用できたりとかなり便利です。ただExcelになれていると、関数で内容を編集や変換したりしたいときがあるのですが、用途が違いま... 2022.07.26 Microsoft365
Microsoft365 【Microsoft 365】ADOを利用してSharepoint Listの一覧を取得する うちにはPower BI のライセンスがないため、Sharepoint Listにためられたデータから、使い慣れたExcelでサクッとグラフや表を作成したい場合があります。一覧をExcelファイルやCSVファイルにエクスポートする機能があり... 2022.07.22 Microsoft365
Microsoft365 【Word・ワード】フィールドコードが表示される 自動で今日の日付を表示するようにしたりと便利なフィールドコードについてですが、意識しない人にとっては文章がおかしくなり「変な文字」が表示されたように感じることがあります。日付の表示や他ファイルからの埋め込みなどによく利用しているのですが、不... 2022.07.20 Microsoft365
Command 必ず管理者権限でPowerShellのスクリプトファイルを実行する 以前作成したバッチファイルを管理者権限で実行する件と同様で、PowerShellのスクリプトファイルでも管理者権限で実行するスクリプトを作成しました。概要実行したスクリプトが一般権限で実行された場合、管理者権限で再実行するためのスクリプトで... 2022.07.20 Command
Command PowerShellでパスワードファイルを利用してメールを送信する(Microsoft 365) 社内のメール環境はMicrosoft 365のExchange Online を利用しています。サーバーの状況などをメールで送信したいことが多いため、Micrsoft 365 のアカウントを利用したスクリプトを作成しました。以前作成した記事... 2022.07.19 CommandPowerShell
Command PowerShellでメールを送信する(Microsoft 365) 社内のメール環境はMicrosoft 365のExchange Online を利用しています。サーバーの状況などをメールで送信したいことが多いため、Micrsoft 365 のアカウントを利用したスクリプトを作成しました。概要Micros... 2022.07.15 CommandPowerShell
Active Directory PowerShellを使用してActiveDirectoryにユーザーを一括更新する 組織変更となると結構な人数が動きますのでそこそこ時間がかかりますが、箝口令をしかれているため辞令前の反映は認められていません。なおかつなるはやで反映しなければいけないため、PowerShellで一括更新するスクリプトを作成しました。概要複数... 2022.07.11 Active DirectoryCommandPowerShell
Active Directory PowerShellを使用してActiveDirectoryにユーザーを一括登録する 毎年そこそこの人数が入社するため、ユーザー登録は結構な手間になります。簡略化出来る業務は少しでも楽にしてしまいたい性分のため、PowerShellで一括登録するスクリプトを作成しました。概要複数人の新規ユーザー登録を行うスクリプトです。私の... 2022.07.08 Active DirectoryCommandPowerShell
Command フォルダー内のexeファイルが起動しているか確認する ヘルプデスク的なこともしていますので、日々日頃いろいろな問い合わせが来ますが、人によって思わぬ回答や操作をしてくれます。少しでも楽にするために作成したbatファイルの1つです。概要指定したフォルダー内の実行ファイルが起動しているか確認し、そ... 2022.07.05 Command