Tips

Security

【Windows Defender】頻繁に win32/hive.zy についての検知・削除通知が表示される

社内で一部WindowsDefenderで運用している部分があり、社員から緊急対応の連絡がきました。取り急ぎ現時点での調査結果などについて議事録として残しておきます。概要本日9月4日から突然WindowsDefenderから「win32/h...
Network

共有フォルダーを作成せずに他のPCのデータをネットワーク経由で管理する方法

概要必要なファイルの配布や、パソコン間のデータ移行作業など、いろいろな理由があって他のパソコンのデータをネットワーク経由で管理したい機会が多々あります。その都度共有フォルダーを作成してもらったり、グループポリシーを利用して配布したりと方法は...
Tips

【WordPress】はじめに行うべきセキュリティ対策

先日会社のコーポレートサイトがWordPressを利用してリニューアルされました。初期の構築作業と運用チームの教育を私が行うことになったため、その際に行ったセキュリティ対策を紹介します。概要CMSはテーマやプラグインを利用して容易におしゃれ...
Network

NTT西日本の通信障害に対するひとり情シスとしての対応メモ

先日発生したNTT西日本フレッツ光など通信サービスでの通信障害について、勤務先でも影響を受けました。そのときのひとり情シスとしての対応について、いつか部下が配属されることを夢見ながら今後のための備忘録として残しておきます。概要当日はニュース...
Tips

【WordPress】SiteGuard を利用した不正ログイン対策

最近Wordpressでコーポレートサイトを新規に立ち上げる機会があったため、備忘録として記録します。概要WordPressはシェアが高く情報が多い分、脆弱性や設定の甘さを狙った攻撃の対象になることが多いです。せっかく育てたブログや自サイト...
Tips

【WordPress】ユーザー名の漏えいを防ぐ方法

最近Wordpressでコーポレートサイトを新規に立ち上げる機会があったため、備忘録として記録します。概要複数人で管理するため、管理用アカウントや投稿用アカウントなど、用途や利用者毎にアカウントを発行することになると思いますが、Wordpr...
Active Directory

【Microsoft 365】Exchange 管理センターなどの一部の管理画面が英語で表示される

Microsoft365関連のサイトが日本語で表示されるのに、一部の管理画面が語表示されるような状態に陥りました。その改善方法についての備忘録です。概要Microsoft365管理センターやユーザー向けの画面は日本語表示されていますが、なぜ...
Active Directory

【Active Directory】様々な属性を表示・編集できる「属性エディター」タブを表示する

概要拡張機能を有効にし、ユーザーアカウントのプロパティに「属性エディター」タブを表示する方法です。標準で表示されるタブだけでは欲しい情報が得られなかったり、設定出来なかったりします。そういった情報を得たり、設定するために属性エディターを利用...
Active Directory

「このワークステーションとプライマリドメインの信頼関係に失敗しました」と表示された場合の対処方法

様々な要因でセキュアチャネルが破損すると、「このワークステーションとプライマリドメインの信頼関係に失敗しました」と表示され、Windowsにログイン出来なくなります。この症状は発生した場合の対処方法や応急処置を紹介します。概要Windows...
Microsoft365

【Excel・エクセル】矢印キーで画面が動いてしまう

よく社内でも問い合わせがくるトラブルです。矢印キーでアクティブなセルを移動したり、入力中のカーソルを移動しようとしたりすると、エクセルの画面が矢印キーを押した方向に動いてしまうことがあります。これを改善するための方法です。概要矢印キーでアク...
Microsoft365

【Word・ワード】フィールドコードが表示される

自動で今日の日付を表示するようにしたりと便利なフィールドコードについてですが、意識しない人にとっては文章がおかしくなり「変な文字」が表示されたように感じることがあります。日付の表示や他ファイルからの埋め込みなどによく利用しているのですが、不...