【ガジェット編】フルリモートワーク3年目|買ってよかった仕事効率化アイテム7選

Tips

概要

以前勤めていた会社から転職し、現在フルリモート勤務でネットワークインフラ業務を行っています。今年でフルリモートワーク3年目になり、効率良く働くために環境を整えることの大切さを実感しています。

今回は、実際に買って使ってみて「これは本当に良かった!」と思ったアイテムを紹介します。

詳細

1. ロジクール ワイヤレスマウス PEBBLE MOUSE 2 & キーボード PEBBLE KEYS 2
  • 買った理由:個人PC、会社PC、ゲーム機などを一台で切り替えて利用したかったため
  • 使用感想:ボタンひとつで切り替えられるので、仕事の効率急上昇
  • 補足ポイント:日本語配列ですが、英語配列にも対応。BluetoothとBolt USBレシーバー両方を使えば実質3台以上の接続も可能。私は、個人PC:Bluetooth、会社PC:レシーバー、その他:レシーバーと分けて利用しています。
  • こんな人におすすめ:複数デバイスを一緒に管理したい人
2. モバイルモニター & モニターアーム
  • 買った理由:ノートPCだけだと画面がたりず、作業効率が落ちると感じたため
  • 使用感想:USB-C対応、パススルー充電にも対応しているため配線がシンプル。Switchやスマホの有線ミラーリングも使えるので活用場面が多い。一般的なモニターアームに追加可能
  • こんな人におすすめ:作業の広がりを持たせたい人
3. ノートPCスタンド
  • 買った理由:姿勢改善とカメラ位置調整をしたかったため
  • 使用感想:背筋の疲れが明らかに減り、会議時のカメラ見上げも自然に
  • こんな人におすすめ:体に負担をかけず仕事をしたい人
4. イヤホンマイク
  • 買った理由:会社管理された配信タイミングが不定期なWindowsUpdateの影響により、会議中にBluetoothが利用できなくなるトラブルが多発のため。
  • 使用感想:会議時の音質(IN/OUT)については問題なし。耐久性について指摘されているが、3年目でも問題なく利用できている。付属のボタンはXperia専用のため注意が必要。
  • こんな人におすすめ:WEB会議等が多い現場向け
5. 充電機能付きスマホスタンド
  • 買った理由:置場所に困っていたため。電話を取る際、充電ケーブルを煩わしく感じていたため。
  • 使用感想:充電と置き場所を合わせるだけでデスクがすっきり。すぐに手に取り電話などが行いやすい。
  • こんな人におすすめ:スマホ使用が多い人
6. メモボード
  • 買った理由:考えを一時的に書き出したかったため
  • 使用感想:簡単なメモやネットワーク構成を簡易に書き込める
  • こんな人におすすめ:仕事のアイデア管理を効率化したい人

おわりに

フルリモート労働は「自分に合った環境作り」が成功の鍵です。 少しの投資でも大きく作業効率が変わりますので、ぜひ自分に合ったアイテムを見つけてみてください!

便利アイテム系も紹介していますので、ぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました